
年齢不詳のsatoは靴と競馬が大好き!ネイリストの資格も持っているsatoの特技は競馬の複勝を当てる事だという。誕生日は2月21日のA型で体型は161cm/48㎏とかなりのスレンダーボディ。好きな食べ物は生ハムでワイン好き。7歳の女の子のママで将来は大人になった娘とお買い物に行くのが楽しみだそう。
「情報満載の楽しいサイトつくりがんばります♡」
顔出しNGのsatoの写真は娘ちゃん♡(笑)
みなさん屋外のアイススケートって体験したことありますか?屋外のアイススケートって、冬ならではのスポーツですよね!そして今、夜にアイススケートを楽しめる『ナイトスケート』が話題になっていて、2019年もたくさんの期間限定リンクが登場しているんです★今回はデートやお友達とのお出かけ、ファミリーにもおすすめの『ナイトスケート』が楽しめる!屋外のスケートリンクをご紹介したいと思います★
ナイトスケートの楽しみ方★

アイススケート場に行ったことのある方はご存知かと思いますが、アイススケートを楽しむには、いくつかの注意事項があります!リンクの上で楽しい時間を過ごすために大切なことを、簡単にまとめてみましたので参考にされてくださいね★
ナイトスケートの必需品

まず、手袋は必需品です!スケート場によっては、手袋を持っていないとお断りされるケースもあるそうです。なぜかと言うと…特に初心者の方は転びやすく、リンクの上に手を着いてしまうのですが手が氷の上に着くだけで、手を切ってしまうこともあるからです!また手袋がクッションとなってくれるので、指先の骨折や打撲の防止にもなります。さらには転倒時に、他の人がその手を踏んでしまう危険性もあるので、大怪我を避けるためにも手袋は必ず持っていきましょう!その際、指を自由に動かせる5本指タイプのものがおすすめです。手袋が無い場合は軍手でも対応できるので、寒さ対策だけでなく怪我防止のためにも手袋を持参しましょうね。
ナイトスケートの服装

当然ながら、ナイトスケートには長袖・長ズボンを着用していきましょう(笑)これも安全対策です!氷でできたリンクの上を滑るということは、コンクリートの上で転ぶよりも衝撃が強いので肌の露出は危険です!特に肘や膝はぶつけやすいので、ガードすることが大切です。しかもリンクの上は遠くから見ると、表面がツルツルと滑らかに見えますが、実際には大勢の人が滑っているのでエッジで氷が削られ尖っているんです!なので、体を守る意味でも長袖・長ズボンの着用は必須ですし、快適に楽しむためにもおすすめなのです★
靴下は必要?幼児の服装は?
女性は冬場は、タイツやストッキングなどで外出することも多いと思いますが、アイススケート場に行く時はその上に、靴下を履いてからスケート靴を履くことをおすすめします!アイススケート場でレンタルするスケート靴は、クッション性が低いものも多く、履いて滑っているうちに足が痛くなってしまうことも!また、リンクの冷気も足元に直接伝わってくるので、くるぶしより上にくる長さの靴下を履くことをおすすめします★ちなみに、小さなお子さんを連れていく場合は、暖かくて転んで濡れても平気なうえ、怪我もしにくいスキーウェアもGOOD!小さなお子さんでも、思いっきり遊ばせてあげることができますよ!
ナイトスケートのマナー

どんなスポーツにもマナーがあるように、アイススケートにも守って欲しいマナーがあります★まず『滑走方向に気をつける』これは、周りの人が時計回りに滑っているのか?反時計回りなのか?滑走方向に合わせて滑ることが、基本中の基本です!方向を気にせず自由に滑るのではなく、滑走方向に合わせることで怪我やトラブルの防止になります。また、転んでしまったら迅速に起き上がりましょう!転んで止まってしまうと、他の人の邪魔になるうえ衝突する危険性もあります。自分が加害者にも、被害者にもならないように『転んでしまったら迅速に起き上がること』を忘れないでくださいね★また、スケートリンクには『入場時の注意事項』があるので必ず守るようにしましょう。さらに期間限定で開催しているところがほとんどなので、詳細を公式サイトなどで事前にチェックしておけば安心ですよ★
ナイトスケートができるアイスリンクはこちら★

さて!ナイトスケートを楽しむポイントがわかったところで、ここからは、東京近郊の冬限定のおすすめリンクをご紹介していきたいと思います★
としまえん/屋外アイススケートリンク

首都圏最大級の屋外リンクが『としまえん』にあります!としまえんの冬季限定のレジャーとして人気で、夜は園内のイルミネーションを眺めながらスケートが楽しめます。アイススケートは初めてという人には有料のレッスンがあるので安心(笑)お子さんから大人までレッスンは対象になるので、親子でも参加しやすいのも魅力!またスケートリンクには、当日なら何度でも再入場できるので、昼と夜の両方の雰囲気を楽しむこともできるんですよ★

としまえん恒例のイルミネーション『ウインターファンタジア』も必見です!夜の遊園地はとってもロマンチック♡としまえんでは、16時以降も楽しめる遊戯物もあるのでナイトスケートと合わせて楽しむこともできちゃいます!
東京スカイツリータウン/ICE SKATING PARK

引用:東京スカイツリー ICE SKATING PARK 公式サイト
東京スカイツリータウンの4階にある、スカイアリーナにオープンした『ICE SKATING PARK』では、スカイツリーのライティングやイルミネーションを眺めながらスケートを楽しむことができます!また、プラスチック製のキッズリンクと雪遊びコーナーもあるので、お子様と一緒に遊びに行けるのも魅力的♡カップルはもちろん!ご家族でも楽しめること間違いなしですね!
東京ミッドタウン/MIDTOWN ICE RINK in Roppongi

引用:MIDTOWN ICE RINK in Roppongi 公式サイト
都心とは思えないほど広々とした空間に、東京ミッドタウンのアイスリンクがあります!こちらのスケートリンクは、最大で200人を収容できる都内最大級の大きさで、スケート靴を履いたまま利用可能な休憩エリアや、スケートを楽しんだあとは暖かい館内で食事やショッピングが楽しめることでも人気です!17時~22時までは周囲の美しいイルミネーションの中でナイトスケートを楽しめるので、大人のデートにもおすすめです♡
赤坂サカス/ホワイトサカス

赤坂サカスは、テレビ局TBSがある大型複合施設でショッピング、カフェやレストラン、ライブハウスやシアターなど様々な施設が充実しています!その中のSacas広場で、アイススケートが楽しめる毎年恒例のイベントが『ホワイトサカス』なんです★都心のビル群の中に現れたスケートリンクは、夜になるとライトアップされて大人の雰囲気に!残念ながら、2019年は1月14日で終了してしまったのですが、毎年恒例ということなので来年もチェックしてみてくださいね!
よみうりランド/ホワイト・ジュエル


遊園地だけでなく、イルミネーションでも人気のよみうりランドでも、期間限定ナイトスケートを開催しています!まるでアイスショーのように演出されたリンクは、オーロラをイメージしたライティングで彩られて素敵♡イルミネーションイベント『よみうりランド ジュエルミネーション』も開催中なのでより一層、幻想的な空間を楽しめます!
アリオ亀有/わくわくアイスワールド

引用:アリオ亀有 公式サイト
屋外イベント広場に登場した期間限定のスケートリンクです!幻想的なイルミネーションに囲まれながらナイトスケートが楽しめるので、お買い物帰りに立ち寄ってみるのもいいですね★こちらのスケートリンクでは、スタンプを10個集めると次回の滑走料金が無料になるスタンプカードや、スケートシューズを持参すると滑走料金が割引になるなど、お得に遊べるサービスがあるんですよ!
二子玉川ライズ/二子玉川ライズスケートガーデン

二子玉川駅直結の大型商業施設、二子玉川ライズの冬の風物詩といえば、こちらの本格的なアイススケートリンクです!中央広場に登場したイルミネーションで飾られたスケートリンクには、スケート教室や子ども用の補助器具もあるのでファミリーはもちろん!初めての方でも、安心して楽しんでいただけることでしょう♡
アーバンドッグららぽーと豊洲/Sea Side アイススケートリンク

ららぽーと豊洲にある『SeaSideアイススケートリンク』は、本物の氷を使用したスケートリンク!そしてSeaSideという名前のとおり、海を望めるロケーションもここならですね!ステキな夜景と期間限定のイルミネーションが同時に楽しめて、しかもアイススケートができるなんてお得感いっぱいです♡
横浜赤レンガ倉庫/Art Rink in 横浜赤レンガ倉庫

冬の横浜の風物詩『Art Rink in 横浜赤レンガ倉庫』は、今年で12回目を迎えるイベントです★毎年、多彩なアーティストが繰り広げるアートとアイススケートのコラボレーションが人気で、おしゃれなデートにおすすめです!夜はライトアップされた赤レンガ倉庫やみなとみらい、ベイブリッジの夜景をバックに滑れるなんて!とってもロマンチックです★
ナイトスケートについて★まとめ

今回のナイトスケートができるアイススケートリンクについての記事は参考になりましたか?東京近郊に、こんなにたくさんのスケートリンクがあったなんて驚きました!それぞれイルミネーションが楽しめたり、夜景を眺めることができたり、アートを堪能することができたりと、スケート以外の楽しみが満載なのも嬉しいですよね♡冬限定のイベントだけに楽しめる期間は限られていますがデートはもちろん、お友達やファミリーで!この冬『ナイトスケート』にお出かけしてみませんか?