この記事を書いたのは「紅葉」です。
美容の最新アイテムに敏感な女子力高めな紅葉は小柄な体型からは想像できないほどガチな筋トレを趣味としている。この仕事を始めて4年目になるが始めたキッカケは「ボタンフェチだからパソコンをずっと触っていたくて」という謎の理由。
「食事制限をして痩せたけどすぐ太った!」そんな経験ありませんか?実は過度な食事制限はリバウンドの可能性を高めてしまいます。そこで今回はダイエットに最適な食材について紹介したいと思います。またダイエットにおすすめな食材を使ったレシピも紹介していくので良かったら参考にしてください♪
目次
ダイエットにおすすめな食材とは?
ダイエットにおすすめな食材の条件は大きくわけて2つ!「代謝を上げてくれる食材」と「満腹感を得られる食材」です!
代謝を上げてくれる食材
代謝を上げるという事は体の脂肪を燃やしやすくなり、デトックス効果が出やすくなるなどとてもダイエットをするには大切なことで食べても痩せやすい体作りが出来るということです。代表的なのはカプサイシンが入っている唐辛子!カプサイシンは体の代謝を上げてくれる効果がありこのように代謝を上げる成分が含まれている食材は痩せやすい体作りが出来やすいのです!
トマト
100gあたり19kcalしかなくトマトに含まれるリコピンで脂肪の蓄積を下げる。ビタミンも多くダイエット中の食材に最適。またトマトには美肌効果も含まれるのでダイエットしながらの美容も♡
アスパラガス
1本あたり5kcalとカロリーが低く、脂肪を燃えやすくする効果を持っているルチンを配合。このルチンが代謝を上げてダイエット効果を促進する。
玉ねぎ
血液をサラサラにして代謝を良くするので脂肪の吸収と血糖値を下げて脂肪をつきにくくする効果がある。
納豆
血液をサラサラにして代謝を促進!タンパク質が豊富で筋肉が減りづらくなる効果もある。むくみの解消にもおすすめ。
青魚
青魚に含まれるEPAとDHAという油が中性脂肪を減らしてくれる。タンパク質も含まれている。
満腹感のある食材
満腹感の感じられる食材は食物繊維がたくさん含まれている食材です!お腹いっぱいに膨らませるだけでなく食物繊維が多いと良く噛まないといけないので満腹中枢を刺激されるのでとても満腹感を感じられるものになっております!今でもやっている方もいらっしゃるかも知れませんが食物繊維が多いキャベツダイエットというのがありますが結構お腹いっぱいになって食事量がかなり減ると思います!ダイエット中の空腹感はかなり天敵!そのときは食物繊維の多く含まれている食材を中心に食べましょう!
リンゴ
リンゴには食物繊維と水分がたっぷり入っているので食べただけで満腹感を感じやすいです。リンゴを食べてから食事をすると食事の量を減らす事が出来ます。またリンゴに含まれるペクチンが糖質や脂質の吸収を抑える効果もあります。
アボカド
満腹感を得やすい食材の一つ。1日に必要な食物繊維の3/1が配合されている。カロリーは白米よりも高いので食べ過ぎには注意が必要です。
玄米
硬い食感で噛む回数が増えて満腹中枢を刺激してくれて白米よりも繊維があるのでお腹が膨らみやすい。
きのこ類
カロリーもほとんどなくたくさん食べても大丈夫で食物繊維が多く含まれている。
おから

大豆製品の中でもかなり多くの食物繊維が多く含まれお腹が膨れる。タンパク質も豊富。
ダイエットにおすすめな料理とは?
では次にダイエットにおすすめな食材を使ったレシピを紹介していきたいと思います。今日から作れるものばかりなので是非、参考にしてください(^^)/
きのこのマリネ

・しめじ=1パック
・えのき=1パック
・ニンニク=1欠片
・オリーブオイル=適量
・酒=大さじ2
・酢=大さじ2
・醤油=大さじ1
・砂糖=小さじ1強
・鶏ガラスープの素=小さじ1強
きのこのマリネ 作り方
調味料をボールに混ぜて合わせておき、きのこ類をオリーブオイルとニンニクで炒めて香りが立ってきたら酒でひと煮立ちさせて熱いうちに調味料と合わせて出来上がりです。
鯖缶のなめこ和え
・なめこ=1パック
・鯖缶=1缶
・七味唐辛子=適量
・ブロッコリースプラウト=適量
鯖缶のなめこ和え 作り方
なめこを1分ほど茹でてザルに上げて鯖缶を細かくほぐしてなめこを入れてよく混ぜる。器に盛り付け、七味唐辛子をふりかけブロッコリースプラウトを盛り付けて出来上がり。
きのこと野菜のトマトスープ

・玉ねぎ=半玉
・キャベツ=100g
・トマトの水煮缶=1缶
・鶏がらスープの素=大さじ1
・好きなきのこ=適量
・オリーブオイル=適量
・鶏胸肉=3~5切れ
きのこと野菜のトマトスープ 作り方
玉ねぎとキャベツを細かく切り、用意した食材をすべて入れて煮込む。最後にオリーブオイルを入れて出来上がり。
まとめ
今回はダイエット中におすすめの食材やレシピについて紹介しましたがいかがでしたか?ダイエット中でも栄養のバランスや代謝アップのために必要な食材がたくさんあります。ダイエット中だからと言って過度な食事制限はせず、正しいダイエット食を食べましょう♪
.