#sweet everyday..
かわいいコスメ
かわいいファッション
かわいい生活

女性の「かわいい」の為に・・
ライフスタイル

【母の日】今年はいつ?2019年のおすすめプレゼント!花や小物で

この記事を書いたのはsatoです。

satoのプロフィール

加藤さんプロフ用写真年齢不詳のsatoは靴と競馬が大好き!ネイリストの資格も持っているsatoの特技は競馬の複勝を当てる事だという。誕生日は2月21日のA型で体型は161cm/48㎏とかなりのスレンダーボディ。好きな食べ物は生ハムでワイン好き。7歳の女の子のママで将来は大人になった娘とお買い物に行くのが楽しみだそう。

「情報満載の楽しいサイトつくりがんばります♡」

顔出しNGのsatoの写真は娘ちゃん♡(笑)

毎年、5月の第2日曜日といえば…『母の日』♡日頃からの「ありがとう」のキモチをお母さんに伝える日ですね。令和となり迎える『母の日』は、例年にも増して日頃の感謝をしたいものです♡そんな2019年『母の日』はどんなプレゼントを贈ると喜んでもらえるのでしょう?今回はお母さんを笑顔にしちゃう!母の日のプレゼントなどを調査してみました♡

母の日について

小さな頃から知っているイベントのひとつが『母の日』。小さな頃は似顔絵やお手紙を書いてプレゼントしましたよね♡そんな『母の日』の起源には諸説ありますが、よく知られているのは1910年にアメリカはウェストバージニア州で始まった「アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため」の行事だと言われています。このアンナさんのお母様は、かつてアメリカの南北戦争で負傷兵のケアや、敵兵のケアまでも献身的に行っていた方だと言われています。そんな愛するお母様が亡くなった2年後の1907年5月12日に、娘のアンナさんが亡き母を追悼する会を教会で行った際に、お母様が好きだったカーネーションを配ったことが始まりだと言われています。ちなみに日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃で、当時の教会で行われたイベントによって、人々の間に広まったと伝えられています。

2019年の母の日はいつ?

毎年、5月の第2日曜日が母の日なので、2019年は5月12日になりますね♡平成から令和へと時代も変わり、初めての母の日です!今年も日頃からの感謝の気持ちを込めて、お母さんにプレゼントをしてみませんか?普段はなかなか言えない「いつもありがとう♡」の言葉も、何かしらのカタチにすると伝えやすいですよね。「今年は節目の年だから今までとは違うお祝いをしよう!」そんなとっておきのプレゼント選びの参考になるように、次項ではいろいろと紹介していきたいと思います♡お母さんもきっと喜んでくれるはずです!

母の日のプレゼントといえば花

母の日のプレゼントの定番と言えば、お花ですね♡これからの時期、お花やさんもたくさんの花で賑わっています!母の日は、長い歴史の中でカーネーションを贈る日と定着していますが、日頃の苦労をいたわり感謝を伝える日でもあるので、カーネーション以外でもOK!なんですよ♡ガーデニングが好きなお母さんには花鉢や、花瓶に生けずともリビングや寝室に飾れるアレンジメントなど、プレゼントにピッタリのものがたくさんあるので、お母さんの好きなお花を贈ってあげるのも素敵だと思います♡

母の日におすすめの花は?

バラ

華やかさと香りの良さで人気のバラは、5月に最盛を迎える花♡花束やフラワーアレンジメントにすると、一気に豪華になりますね!母の日のプレゼントに選ぶならば、「愛情・美」を表している赤いバラか、「感謝・しとやか」を表しているピンクのバラがおすすめです。

 

ガーベラ

丸く可愛い花びらが、見る人の気持ちを明るく元気にしてくれるガーベラ!さまざまな色のガーベラがありますが、赤が「前進」、黄色は「親しみ」、ピンクは「愛・美」という花言葉をもっているので、お母さんのイメージに合わせて選んでも素敵ですね!

 

ユリ

花の中でも存在感があるユリは、大きな花びらが高貴なイメージ!白いユリが「純潔」、黄色いユリは「飾らぬ美」という花言葉です。他のお花とミックスして花束やアレンジにするとボリュームもUPして素敵です♡

 

チューリップ

春にピッタリの花、チューリップ♡色も豊富で形も可愛い!アレンジがしやすいので、主役にも脇役にもなれる花です!チューリップの花言葉は「愛」なので、チューリップだけの花束でも素敵ですね♡

 

スイートピー

スイートピーの花言葉は「優しい思い出」。愛らしい花びらに相応しい花言葉ですね!お母さんとの優しい思い出に感謝しながら、花束に加えるのもGOOD!スイートピーの可憐な姿は見ているだけで癒されますし、優しいお母さんのイメージにもピッタリですね♡

 

アジサイ

近年、母の日のプレゼントとして人気がなのがアジサイ品種が多く形や色合いも豊富なのが魅力です♡庭先などで見慣れた花というイメージがありましたが、「こんなアジサイがあったの?」と思うような、美しい品種もたくさんあります。そんなアジサイの花言葉は「元気な女性」。お母さんの笑顔にピッタリの花ですね♡

花以外で喜ばれる母の日のプレゼントは?

母の日のお花以外のプレゼントは、一体どんなものが人気なのでしょう?『プレゼント』といっても物を贈るだけでなく、思い出として残せるものや一緒に楽しめることなど、『プレゼント』のカタチはさまざまです♡

たまにはおしゃれに外食

お母さんが普段はなかなか行かないようなレストランやお店で、外食の時間をプレゼントするのもおすすめ!毎日みんなのために食事のメニューを考えて、作ることって大変(泣)母の日くらいはゆっくりと、ちょっとだけ贅沢な時間を過ごさせてあげましょう!もしも一緒に出かけることが難しい場合は、食事券というカタチで贈るのもいいですね♡

お母さんの代わりに手料理

母の日はお母さんの苦労をいたわる日なので、代わりに手料理をつくってみては?食材の買い出しから調理、後片付けまで、母の日はお母さんの代わりをしてみましょう!家事ってどんなことでも本当に大変!毎日当たり前のように食べていた食事も、全て自分でやってみるとお母さんの苦労がわかるはずです♡

キレイでいて欲しいコスメ・服飾雑貨

いつまでも若々しくキレイでいてほしい!そんな気持ちを込めて、コスメや服飾雑貨はいかかですか?例えばデパコスなどでは、母の日を祝福するギフトが限定で発売されているので、この機会にブランドコスメをプレゼントするのも素敵♡また、ストールやスカーフなど自分ではあまり手にしない服飾雑貨も、贈られてみると意外と嬉しいもの!その他、日常的に使えるハンドクリームや、ボディクリームなども喜ばれる贈り物でしょう。

思い出になる旅行・観光

母の日には、心に残る思い出をプレゼント♡日帰りでも泊まりでも、親子水入らずで過ごす時間は何よりの贈り物です。観光や温泉、ドライブだってOK!「一緒に楽しむ時間」をつくることが、最高のプレゼント!かも知れませんね♡

見た目も美しいスイーツ

女性はいくつになってもスイーツ好き♡特に、ワンホールのケーキを食べることはクリスマスや誕生日くらい…意外とケーキを家族で囲んで食べる機会はないものです。なので年に一度の母の日は、お母さんと一緒に美味しいケーキを食べるのもおすすめです♡お父さんが甘いもの好きなら、一緒に楽しめるというメリットもありますね(笑)

毎日つかえる家電

生活が便利になるような家電も喜ばれるプレゼント!毎日の家事が少しでも楽しく、ラクになるようなプレゼントはお母さんも嬉しいはず♡便利で高機能なキッチン家電をはじめ、自宅でエステ気分が味わえる美容家電も素敵ですね!何気ない会話の中で、「炊飯器を新しくしたい」とか「掃除機の調子がイマイチ」なんて聞こえてきたら、母の日に贈るのもいいですね♡

くつろぎのパジャマ・ルームウエア

「今日もお疲れ様でした」そんな気持ちを込めて、素敵なパジャマをプレゼント!一日の疲れをとる睡眠時間はとっても大切。着心地抜群のパジャマやルームウエアで、お母さんをしっかり休ませてあげましょう♡柔らかく優しい肌触りのパジャマなら、きっと心地よい眠りにつけるはずです。

いろいろ使えるギフト券・チケット

様々な選択肢があるギフト券もおすすめです!デパートなどで使える商品券はもちろん、エステサロンのチケット、船上でランチを楽しめるクルージングチケットなども人気です。また食べ物のギフト券なら、高級食材やスイーツを好きな時にお取り寄せできるので便利!ギフト券ならお母さんのタイミングで使えますし、必要な時に役立つので喜ばれると思いますよ♡

母の日のプレゼントについてまとめ

今回の、母の日2019年のプレゼント選びの記事は参考になりましたか?一年に一度、お母さんの苦労を労い感謝する『母の日』は、とっておきのプレゼントで喜ばせたいところ♡お母さんの好みや趣味を思い浮かべながら、お母さんも自分も笑顔になれる!そんなプレゼントを探してみてくださいね♡