#sweet everyday..
かわいいコスメ
かわいいファッション
かわいい生活

女性の「かわいい」の為に・・
ダイエット

ミートファーストダイエットのやり方!効果的なお肉の種類は?

satoのプロフィール

加藤さんプロフ用写真年齢不詳のsatoは靴と競馬が大好き!ネイリストの資格も持っているsatoの特技は競馬の複勝を当てる事だという。誕生日は2月21日のA型で体型は161cm/48㎏とかなりのスレンダーボディ。好きな食べ物は生ハムでワイン好き。7歳の女の子のママで将来は大人になった娘とお買い物に行くのが楽しみだそう。

「情報満載の楽しいサイトつくりがんばります♡」

顔出しNGのsatoの写真は娘ちゃん♡(笑)

「ミートファースト⁈って何」

「食べる順番ってダイエットに関係あるの?」

「お肉を食べながら痩せられたらな…」

食事の時に”食べる順番”を意識したことはありますか?好きなものから食べる方、お野菜から食べる方、ご飯から食べる方…みなさん様々ですね♡最近ではお肉から食べる『ミートファースト』が注目されていて、ダイエット効果があると話題になっています!でも、お肉を食べてダイエットできるの⁈と半信半疑になったので(笑)今回は『ミートファーストダイエット』について色々と調べてみました♡

ミートファーストダイエットとは?

ミートファーストとは、食事の際にまずはお肉から食べることです!食事の際に野菜から先に食べる「ベジファースト」はダイエット経験者なら知っていると思いますが、今注目されているのはミートファースト‼やり方もとっても簡単で基本は次の3つです。

11番最初にお肉を食べて、最後に主食を食べましょう!
2お肉以外の食材もバランスよく、メニューに取り入れましょう!
3ゆっくりとよく噛んで、時間をかけて食事をしましょう!

これだけ?と驚いてしまいますが、自身も大の肉好きという減量外来ドクターの工藤孝文さんが「最新の研究結果によって、ダイエット効果が期待できる」と、TV番組などでも話されていました!

ミートファーストでなぜ痩せる?

ミートファーストがダイエットに効果的な理由を簡単にまとめると、『血糖値の上昇を抑制して、脂肪を燃焼させる』とのこと。この理由について詳しく見ていきましょう!

ミートファーストで血糖値の上昇を抑制

血糖値の急上昇は「インスリン」の分泌量を増やして脂肪の蓄積を招いてしまうので、ダイエットにおいては血糖値を安定させることが重要です!そこでお肉を先に食べることで、小腸から消化管のホルモン「インクレチン」を分泌させます。この「インクレチン」が血糖値の上昇を抑制し、食後血糖値の激しい変動を防いでくれるのです。

ミートファーストで脂肪を燃焼させる

お肉には、体内の脂肪を燃やしてエネルギーに変えてくれる「L-カルニチン」が豊富に含まれています!この「L-カルニチン」は、脂肪燃焼で大活躍してくれる成分!多く摂取すれば体脂肪を燃やす効果も高くなるというわけです。

ミートファーストダイエットのメリット

血糖値の上昇を抑制して、脂肪を燃焼させてくれるミートファーストには、たくさんのメリットがあるんです♡1つずつ、ご紹介していきますね!

ミートファーストなら食欲が満たされる!

三大栄養素といえば「タンパク質・脂質・炭水化物」ですが、すべて同じ分量を食べた中で、食欲を満足させたり抑えたりする効果がある成分は、タンパク質だけだったということが研究で明らかになっているそうです。このようにタンパク質は、食欲を満たす効果が高いことが報告されており、脂質や炭水化物より先に食べることによって、食欲にブレーキをかけることができるのです。またお肉を食べる際には、よく噛んでから飲み込む必要がありますよね?ゆっくりよく噛むことで、脳内にある満腹中枢が刺激され満足感が得られます。噛む回数が増えれば必然的に満腹感を得られますし、食べ過ぎを防ぐことができるというわけです。

ミートファーストなら過食が防げる!

お肉のタンパク質に含まれる必須アミノ酸は、神経伝達物質の「セロトニン」や「ドーパミン」に役立つ成分です。この「セロトニン」は幸せホルモンとも呼ばれる、心の安定には欠かせない物質!「ドーパミン」もやる気を促したり、気持ちを前向きにさせる大切な物質です。つまりタンパク質をしっかり摂取することによって、これらの神経伝達物質が活発になるので、「ストレスや不満を紛らわせるため食べてしまう」ということがなくなるのです。

ミートファーストなら精神的に辛くない!

ダイエット中の空腹はとても辛く、精神的に負担となります。無理な食事制限などでストレスが溜まり、挫折をしてしまうこともあるでしょう。また、結果的にリバウンドをしてしまいダイエットに失敗…なんてことも(泣)ですがミートファーストを実行すれば、タンパク質が豊富なお肉を食べることで、食欲が満たされストレスもなくダイエットを継続できるので、精神的な辛さを感じることが少ないのです。

ミートファーストにつかえるお肉の種類

いくらミートファーストでお肉を食べていい!といっても、何でもかんでもお肉ならOK!というわけではないのです‼ミートファーストダイエットに適したお肉と、1日の摂取量をチェックしてみましょう!

ミートファーストに効果的なお肉は?

体中の脂肪を燃やして、エネルギーに変える働きをしているL-カルニチン。これを豊富に含んでいるのが牛肉なので積極的に摂取したいお肉です。また高いダイエット効果を期待するなら、牛肉の中でも脂質の少ないヒレ肉などがおすすめです!一方、牛肉と比較すると豚肉や鶏肉はL-カルニチンの含有量こそ少ないですが、どちらも良質なタンパク質を含んでいます。ですので牛肉、豚肉、鶏肉をバランスよく摂取すると、メニューや味にも飽きることなく健康的に続けられるでしょう!

ミートファーストに効果的な摂取量は?

ミートファーストダイエットでは、お肉を毎日食べることがポイントになりますが、他の食材からもタンパク質を摂取するので、1日のお肉を食べる適量は【自分の体重×1g】。例えば体重50kgの人は50gの摂取量でOK!目安は、手のひらに乗るくらいの量。お肉の厚さも手のひらくらいを目安にしてみましょう。

ミートファーストダイエットの注意点

お肉にはタンパク質をはじめ、脂質などの豊富な栄養素が含まれていますが、お肉だけで全ての栄養素を補えるわけではありません!ですので、お肉と一緒に緑黄色野菜などのビタミンを摂ることも忘れずに!特に女性は、お肉と一緒にビタミンCを摂りましょう。ビタミンCは、赤身の肉に多く含まれる鉄分の吸収を高めてくれるので貧血予防にも有効です。また、皮膚や骨を作るコラーゲンの生成にもビタミンが不可欠ですので、お肉と合わせて積極的にバランス良く摂取しましょうね♡

ミートファーストダイエットをまとめ

今回の『ミートファーストダイエット』の記事は参考になりましたか?お肉から食べることでダイエットに繋がるなんて!肉好きならば嬉しくなってしまいますね(笑)ですが、『ミートファーストダイエット』にもやり方があるので、ただお肉だけ食べてればOK!とはいきません(笑)バランス良く他の食材も摂りつつ、ゆっくりよく噛んで食べることも忘れずに!そして、どんなダイエットでも言えることですが、継続することが1番大事です‼飽きがこないように食べ方や調理方を工夫したり、無理のないように週2~3回でもOK!お財布とも相談しながらポイントをしっかり押さえて、楽しく美味しく取り組んでくださいね♡